ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪、結婚指輪
  3. 結婚指輪の基礎知識
  4. ふたりで作って一生の記念に! 手作りの結婚指輪

ふたりで作って一生の記念に!
手作りの結婚指輪 とは?

2人で作って一生の記念に!手作りの結婚指輪とは?

ジュエリーショップにズラリと並ぶ結婚指輪(マリッジリング)。どれも素敵だけれど、今一つぴんと来ないというのなら、思い切って手作りしてみるという方法もあり。この記事では、手作りの結婚指輪についてご紹介。

ふたりで作る記念の指輪

精巧なデザインのハンドメイドの指輪

フルオーダーを扱うジュエリーショップでは、 当事者のふたりが指輪作りに関われる指輪作りの体験コースを用意しているところも 。結婚指輪のほか、婚約指輪を手作りさせてくれるところもある。

ふたりで思いを込めて作った指輪なら、愛着もひとしおのはず。

原型を制作するのが一般的

自分で原型を彫るという「手作り」の指輪も

手作り指輪の場合、 鋳型に金属を流し込む鋳造で作るのが一般的 。手作りするのは、指輪の元となる原型となる。

最初にデザインを決め、それに合わせてリング状のワックスを削り、原型を作っていく。制作時にはスタッフがサポートしてくれるので、不器用な人でも問題ない。制作時間はショップによって異なるが、3〜4時間程度。

原型ができたら、それに合わせて鋳造作業を行う。ここはショップ側が担当。その後、仕上げ作業となるが、ショップによってはこの作業をふたりに行わせてくれるところもある。

原型作成から完成まではショップによっても異なるが、2週間〜1カ月くらいとなる。

金属を鍛えて作る手作り指輪も

金属を鍛えて作る鍛造による指輪作りを体験させてくれるところもある。こちらは実際に金属に触れられるので、指輪を作っているという感覚がより強く得られるかもしれない。

こちらのスタイルでもスタッフが付きっきりでサポートしてくれるので、素人でもクオリティーの高い指輪が出来上がる。

思いが詰まった世界に一つの結婚指輪

結婚指輪では、 相手の指輪をそれぞれ作るようにするのも面白い 。作り上げる工程はまさにふたりの共同作業となり、結婚準備期間の素敵な思い出となるはず。

作成風景を動画や写真で残すサービス を行っているショップもあるので、それを結婚式の演出として取り入れても。また、折に触れて見直すことで、当時のことを思い出してふたりの絆を深めることに役立つかも。

ふたりで協力して作る手作りの結婚指輪は世界に一つだけのもの。結婚指輪を考えるとき、ぜひ「手作り」を選択肢に加えてみて。

手作りの結婚指輪の特徴

  • 手作りでは指輪の原型を作るのが一般的
  • 中には実際に金属に触れて作る体験をさせてくれるところも
  • 制作の様子を撮影したものは結婚式の演出にも利用できる